甘露あんみつ 1,200円 当店の代表作です。自慢の餡は白砂糖を一切使わず、未精糖の甜菜糖を使用。そのために素材である小豆の味がひきたち、穏やかでやさしい甘味がお楽しみいただけます。また、白玉、求肥(ぎゅうひ)は、すべて当店の手づくり。求肥の色は、甜菜糖の自然の色、緑の白玉は、有機栽培の宇治抹茶を使用した色です。あんずは無農薬、無漂白、無着色のものを使用。その他に松の実、クコの実、イチジクなど体に良いものをのせました。 ▲メニューに戻る 塩あんみつ 1,200円 塩大福で有名な巣鴨ならではの特別オリジナル・メニューです。塩は、ミネラルを豊富に含む、海水から直接生産した自然海塩、小笠原の塩を使用。アイスクリームは、乳製品、卵を一切使わず、豆乳でつくりあげたものです。蜜は、黒砂糖、白砂糖を使わずに、甜菜糖だけで煮詰め、上品な味に仕上げました。使用の寒天は、伊豆のてんぐさより伝統的なこだわりの製法でつくられた、無漂白のものです。 甘露みつまめ 800円 甘露みつまめは、寒天のうえにクコの実と松の実、豆を散らして甜菜糖の蜜をかけただけのシンプルなメニューです。しかし他のメニューでは脇役でしかない寒天のおいしさを、みつまめでは思う存分楽しめます。寒天のプリッとした歯ごたえと甜菜糖の蜜のシンプルな甘みのハーモニーは絶妙です。またシンプルなだけに柿の甘みを控えめにしたような素朴なクコのみの甘さと松の実の香ばしさが引き立ちます。マクロビオティックな素材のおいしさが心行くまで楽しめる逸品です。 ▲メニューに戻る 白玉ぜんざい 1,000円 国内産の有機栽培の小豆を使用して、餡づくり50年のい職人がこしらえたつぶあんです。白玉は、豆腐で練り上げたやさしい味が自慢です。緑の白玉は、宇治の抹茶を使用しています。元気の沸いてくる味わいです。 粟ぜんざい 1,000円 良質のたんぱく質と脂質が含まれる、もち粟ともちきびをまぜあわせ、独自のもっちり感を出した粟ぜんざいは、当店の自慢のメニューの一つ。使われているあんこは、十勝産の有機栽培小豆を甜菜糖で煉り上げたこしあんを使用しています。餡づくり50年の職人が到達した、深くて上品な味わいが特徴です。 ▲メニューに戻る 田舎じるこ(つぶあん) 1,000円 国内産の無農薬の小豆を使い、じっくりと時間をかけて煮たつぶあんのおしるこです。お餅は、発芽玄米もちと、玄米草餅を使用しました。 御膳じるこ(こしあん) 1,000円 国内産の無農薬の小豆を使った、上品な味わいのこしあんのおしるこです。お餅は、発芽玄米餅と玄米草餅を使用しました。 ▲メニューに戻る ところてん 700円 国内産の天草(特に伊豆産のもの)を使用しています。しょう油は、無農薬栽培丸大豆からつくった手づくりしょう油、塩は自然海塩をしよう。酢は、薩摩のかめ酢、ダシ昆布は、北海道産。まろやかで酸っぱさの秘密は、かめ酢ベースだから。 七福神セット 1,800円 当店自慢のあんみつとところてんのセットです。あんみつは、甘露あんみつと塩あんみつのどちらからかお選びください。自然の豊かな滋味と風味をたっぷり盛り込みました。ボリュームたっぷりで、お得なセットです。 ▲メニューに戻る お抹茶セット 1,050円 有機栽培の宇治抹茶をおたてしております。お菓子は、季節ごとに当店手づくりのものをご用意。どうぞ季節の彩りある味わいをお楽しみください。 玄米甘酒 700円 甘露七福神の甘酒は玄米で作った玄米甘酒です。、無農薬で大切に育てられた玄米の麹だけを使用しています。伝統的な作り方にこだわり、砂糖や添加物は加えてありません。 昔、、おばあちゃんに作ってもらった甘酒を思い出させるような懐かしい味わいが特徴です。 有機コーヒー 600円 ビラジル産の有機栽培「森のコーヒー」を使用。天日干しで豆の風味を守り、完熟度がつくる上品な酸味と甘味、深いコクが特徴のコーヒーです。 ▲メニューに戻る 豆乳アイスクリーム 800円 砂糖、乳製品、卵を一切使わない、当店自慢の豆乳アイスクリームです。バニラ、抹茶の2種類のセットです。豆乳のおだやかで深い味わいと、それぞれの4種類の素材の味わいがマッチしています。 ピュアジュース 600円 国産有機農法で育てられた素材100%のジュースです。種類は、オレンジ、りんご、にんじんの3種類。ほかの100%ジュースと比べてください。素材のフレッシュな香り、深くてコクのある味わいなど、自慢のピュアジュースです。 ▲メニューに戻る その他 甘露七福神もなか (4個入)1,500円(8個入)3,000円 甘露七福神もなかは口に入れたときのパリッとした食感とマクロビ独特の上品な甘さが特徴です。 中身のあんこは北海道産有機小豆を100%使用し、直火銅釜で練り上げたあんこで、砂糖の代わりに甜菜糖を使用しています。またもなかたねの材料は特別栽培のもち米で、「自然海塩」を練りこんで少し塩を利かせています。そのため、それほど甘くないあんこのほんのりとした甘味が際立って感じられます。 しかもあっさりと雑味のない甘さで、甘いものが苦手の方にも人気があります。 三年番茶 600円 三年番茶は農薬・化学肥料を使わない有機栽培で育てた茶の木を三年間熟成させ、その後に焙じた旨みのある番茶です。お茶のあくが抜けてまろやかな味になっています。またお茶は体を冷やす作用があるのですが、三年番茶は唯一体を温めるお茶で、赤ちゃんから老人まで誰が飲んでも安心です。 大豆から生まれたマヨネー豆ズ(320g) 700円 三年番茶は農薬・化学肥料を使わない有機栽培で育てた茶の木を三年間熟成させ、その後に焙じた旨みのある番茶です。お茶のあくが抜けてまろやかな味になっています。またお茶は体を冷やす作用があるのですが、三年番茶は唯一体を温めるお茶で、赤ちゃんから老人まで誰が飲んでも安心です。 ▲メニューに戻る